講演・出張講座のご案内

人をだましてお金を奪ったり、錯誤に陥れて高額な契約を結ばせたりする手口は数多く存在しますが、それらすべての根底には心理学を悪用した共通のテクニックがあり、一定のメカニズムに基づいて詐欺や悪質商法が行われています。

詐欺防止ネットワークの講演・出張講座は、特殊詐欺や悪質商法、消費者トラブルについて、単に形式的な知識をお伝えするのでなく、だます側や犯罪者の視点から、私たちをどのようにコントロールしようとしているのか、私たちのどういう心理、考え方が相手に隙を与えてしまうのか、我が事として実感してもらえる事に主眼を置いています。

知識偏重ではなく詐欺や悪質商法の本質をとらえ、次々に生まれる新たな手口にも惑わされない心構えを養っていただけるよう努めています。

講演

日々、会員様向けに発信している被害防止につながる最新の情報や役立つ知識を中心に、デジタル社会における情報リテラシーや、お金に関する金融リテラシーなどの関連テーマについてもお伝えしております。

一般講演のほか、成人年齢引下げに伴う若年層の契約トラブルに焦点を当てた学生向け講演や、新社会人、高齢者といった各世代別にテーマを絞った講演も行っております。

講演時間は概ね40分から90分程度で、講演内容はご希望に合わせて柔軟に対応していますのでご相談ください。

〈主な講演内容〉

一般講演 『世の中は詐欺だらけ!?物事の本質を見極める力とは』
『だまされる人、だまされない人』
『情報リテラシーを身に付ける』
『インターネットのここが狙われる』
『個人情報は知らずに漏れている』
『資産運用ブームと狙われる老後資金』
『還付金は歩いてこない』
学生向け 『成人に向けた心構え』(中学・高校生向け)
『みんなの夢や希望が標的に』(高校・大学生向け)
『お金のリテラシーを磨こう』(中学・高校・大学生向け)
『一生あなたを守る知識と考え方』(中学・高校・大学生向け)
新社会人向け 『社会の中で身を守る~ 生涯役立つ知識と考え方 ~ 』
『はじめての契約、高額な買い物』
『うまい話は本当にないのか』
高齢者向け 『高齢者を狙う特殊詐欺と悪質商法』
『高齢者被害の実情と対策』
『インターネットは怖くない!?』
『つけ込み契約の実態』
個人事業主
中小企業向け
『狙われる小規模事業者』
『事業者を狙う詐欺の数々』
出張講座

詐欺防止ネットワークがこれまで調査・分析してきた特殊詐欺や悪質商法に関する最新情報について、統計や被害者の体験談なども踏まえ、その手口やだましのメカニズムがわかりやすく学べる内容となっています。

成人年齢引下げによる若年層のトラブル防止のため新たに設けられた『学生向けトラブル防止講座』をはじめ、特定のテーマを扱う「特別講座」と、各種トラブルについて個々の手口を掘り下げた「基礎講座」が設けてありますので、受講者の属性や目的に合わせて、自由にテーマを組み合わせた独自のプログラムを組むことが可能です。

どの講座も単に具体事例を詳述するだけでなく、防止策や対処方法はもとより、被害に遭う社会的背景も解説しており、生涯にわたって身を助けてくれる知識や考え方が習得できます。

講座の内容については依頼者様との間で講義内容や講義時間等のメニューを相談・確認しながら決めて参ります。
1講座の時間は60分~90分程度となっておりますが、2講座を組み合わせたコースや、半日または1日コースの研修会形式、また隔週、隔月といった複数回形式など、依頼者様のご希望、目的に沿えるよう柔軟に対応しております。

特別講座
< 学生向けトラブル防止講座 >
中学・高校生向け

「学生を狙う犯罪について知ろう」

高校・大学生向け

「社会の中で身を守る知識を持つ」

< 新社会人向けトラブル防止講座 >
学生・新社会人向け

「若者を狙うローン悪用商法」

< 新型コロナ禍におけるトラブル防止講座 >
一般向け

「新型コロナ便乗商法と関連詐欺」

< 特定テーマ別講座 >
一般向け

「流行している特殊詐欺の傾向と対策」

高齢者向け

「高齢者が狙われ、だまされる理由」

一般向け

「知っておこう、クーリング・オフ」

基礎講座
< 特殊詐欺 >
〔講座1〕
  還付金詐欺
  • 〇 還付金詐欺のテクニック
  • 〇 戻るはずが取られるお金
  • 〇 還付制度とは
  • 〇 詐欺を見破るキーワード
〔講座2〕
  架空請求詐欺
  • 〇 裁判所からの通知ハガキ
  • 〇 NTTからの電子メールとSMS
  • 〇 債権回収会社からの通知
  • 〇 請求画面が消えない!?
〔講座3〕
  劇場型オレオレ詐欺
  • 〇 病院の先生から突然の電話
  • 〇 息子がカバンや財布をなくす
  • 〇 会社の上司や同僚がやってくる
  • 〇 株で大損、不倫…息子の窮地
〔講座4〕
  キャッシュカード詐欺盗
  • 〇 警察から犯罪被害の電話
  • 〇 百貨店でカードが使われる
  • 〇 銀行がキャッシュカードを確認
  • 〇 こうして盗まれる暗証番号
〔講座5〕
  老人ホーム入居権詐欺
  • 〇 入居権の名義を貸してほしい
  • 〇 特別社債の購入権にも注意
  • 〇 弁護士も詐欺師の一味!?
  • 〇 人助けしたら犯罪者に…
〔講座6〕
  フィッシング詐欺
  • 〇 フィッシング詐欺の見分け方
  • 〇 メール・Webサイトの偽装テク
  • 〇 こんなにあるフィッシング事例
  • 〇 これを守れば被害は防げる
〔講座7〕
  夢を悪用する詐欺
  • 〇 当選詐欺のからくり
  • 〇 卑劣なロマンス詐欺
〔講座8〕
  詐欺の仕掛けと仕上げ
  • 〇 アポ電 2つの目的
  • 〇 かたり調査、アンケートの罠
  • 〇 電子マネー&プリカの悪用
< 悪質商法 >
〔講座1〕
  訪問型
  • 〇 点検商法
  • 〇 災害便乗商法
  • 〇 押し買い
  • 〇 激安チラシ商法
〔講座2〕
  通販型
  • 〇 テレビ・ネット通販 お試し商法
  • 〇 資格取得商法
  • 〇 内職(副業)商法
  • 〇 設備投資商法
〔講座3〕
  儲かる型
  • 〇 利殖商法
  • 〇 販売預託商法
  • 〇 原野商法
〔講座4〕
  被害救済型
  • 〇 不要土地買取り・転売商法
  • 〇 再投資・新型案件商法
  • 〇 紳士録・名簿情報抹消商法
  • 〇 被害回復商法・取材詐欺
〔講座5〕
  友だち紹介型・パーティ型
  • 〇 マルチ商法(連鎖販売取引)
  • 〇 催眠(SF)商法
  • 〇 講習会・セミナー商法
〔講座6〕
  押しつけ型、その他
  • 〇 送りつけ商法
  • 〇 次々販売
  • 〇 かたり商法
  • 〇 霊感商法
< 契約トラブル >
〔講座1〕
  アポイントメント/キャッチセールス
  • 〇 デート商法
  • 〇 モデル・タレント商法
  • 〇 エステ・美容医療商法
  • 〇 監禁商法
  • 〇 マルチ商法
  • 〇 展示会商法
〔講座2〕
  新生活・独り暮らし
  • 〇 新聞、電力自由化…各種勧誘
  • 〇 スマホ、光回線…通信契約
  • 〇 プロバイダ、PCサポート契約
  • 〇 賃貸契約(入居時&退去時)
  • 〇 労働契約(保険と権利)
〔講座3〕
  ローン・保険
  • 〇 カードローン
  • 〇 住宅ローン
  • 〇 自分の信用情報を確認する
  • 〇 保険という名の投資商品
  • 〇 生命保険のつけ込み勧誘
< デジタルコンテンツ >
〔講座1〕
  継続課金システム(サブスク)
  • 〇 動画配信サービス(定額制)
  • 〇 電子書籍・雑誌・コミック
  • 〇 ゲーム・ソフトウェア定額配信
  • 〇 退会方法と解約条件
〔講座2〕
  ネットトラブル
  • 〇 無料ライブ配信(投げ銭)
  • 〇 オンラインゲーム
  • 〇 マッチングアプリ
  • 〇 出会い系サイト
  • 〇 アダルト情報サイト
〔講座3〕
  インターネット社会
  • 〇 SNSのリスク
  • 〇 個人情報
  • 〇 アカウント乗っ取り
  • 〇 セキュリティ警告
  • 〇 情報リテラシー
< 儲け話 >
〔講座1〕
  ネットワークビジネス
  • 〇 自己啓発セミナーとSNS広告
  • 〇 マルチ商法
  • 〇 マルチ勧誘の常套句
  • 〇 モノなしマルチ商法
〔講座2〕
  様々な儲け話
  • 〇 副業サイト
  • 〇 情報商材
  • 〇 闇バイト
< お金の知識 >
〔講座1〕
  買い物
  • 〇 キャッシュレス決済
  • 〇 キャッシング
  • 〇 クレジットカード
  • 〇 ローン契約
〔講座2〕
  金融、その他
  • 〇 消費者金融・ヤミ金
  • 〇 賭け事
  • 〇 投資
  • 〇 お金のリテラシー
〔講座3〕
  家計管理
  • 〇 貯蓄・家計管理
  • 〇 税・社会保険
< ネットショッピング >
〔講座1〕
  ネット通販の罠
  • 〇 定期購入
  • 〇 サプリメント・健康食品
  • 〇 オークション・フリマ
  • 〇 虚偽広告
  • 〇 激安広告
  • 〇 ステマ・SNS
  • 〇 偽ECサイト
  • 〇 クーリング・オフ制度

▲ページのトップへ